





|

◆佃煮って? |
佃煮とは・・・
魚や貝、海草、山菜、穀類などを、醤油と砂糖などで煮込んだ
伝統的な保存食品です
|

◆なぜ保存食に・・・ |
※煮込むことにより、原料の水分が調味料と置き換わります。
よって・・・
塩分と糖分の濃度が上がり微生物の繁殖を抑えるのです。
さらに!!・
煮上がったものを冷却することで、
原料に糖分などの皮膜ができて酸化も抑えられますので、
さらに保存性が高まるのです。
|

◆従来の佃煮とは? |
◇従来のつくだには・・・ 日持ちを優先させるために塩度と糖度をあげて作られていました。
それ故に、かたく、一口食べれば後味が残り、箸が中々すすみませんでした。
更に、
体に良いとされる魚介類を使っているにもかかわらず、 沢山食べると塩分・糖分を沢山摂取!!! してしまう事になるので近年の健康志向に 反した食品となっていました。
|

◆マルダイのつくだに風惣菜とは? |
◆マルダイ食品の【つくだに風惣菜】は・・・
真空包装にすることにより 作りたての美味しさそのままと日持ちを両立することで
低塩・低糖にする事が可能になりました。 |

結果・・・ |
塩度と糖度の摂取し過ぎを心配する事なく食べられ、
体への負担も軽減され
やわらかく後味すっきりで箸がすすみ、
魚介類の栄養を無駄なく吸収でき
”健康”を優先した商品へと進化をとげました。
|

 |
従来の佃煮の良い所を残しつつ、
【つくだに風惣菜】として生まれ変わった新しい味を御賞味ください。
※是非沢山食べて、現代の日本人に不足しがちな カルシウ・ミネラルム・ビタミン類等を沢山おとりください。
|

従来との比較おわり |
次のページでは、
『つくだに風惣菜』の良いところを
紹介します♪ |
 |



|
COPYRIGHT©2013 MARUDAI SHOKUHIN ALL RIGHTS RESERVED.
|
|